ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アートワードの使い方



子供と伯母



アイ・キャンディ



アイアマン



靉嘔



愛するアウグスティン



愛の虹:ニューメキシコの山の牧場



靉光



アウト



アウトサイダー・アート



アウドゥ



アウヒェンターラー



アヴィアド



アヴェド



アヴェドン



青騎士



青白い山椒魚



蒼空のある自画像



青柳



赤いシャツの3人


<前 (1/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ほり しんじ

堀進二

1890年東京台東区に生まれる。1906年太平洋画会研究所で中村不折、満谷国四郎にデッサンを、新海竹太郎に塑像を学ぶ。1908年第3回文展に「のび」が入選、10年には第8回太平洋画会展に「習作」が入選し、同会会員となる。1915年第9回文展で褒状。以後特選受賞を重ねる。1928年東京帝国大学工学部建築科講師となる。以後東京工業大学建築科講師、千葉大学工学部意匠学科教授を歴任。1957年太平洋美術学校の再開校に際し、校長となる。また同年日展評議委員となる。1961年日本芸術院賞受賞。1978年東京にて死去。堀は、太平洋画研究所時代に、中原悌二郎、中村彝を通じて荻原守衛を知り、彼のアトリエで見た制作中の「女」に感動、彫刻家への意志を固めたという。また守衛たちの影響で、ロダンに深い関心を寄せるようになる。第3回文展に初入選当時は、官展らしくない、のびやかで若々しい表現が注目を集めた。写実に基づいた繊細な性格描写に優れ、情感豊かな肖像彫刻を残した。(「日本近代彫刻の一世紀 写実表現から立体造形へ」図録 1991年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

セザンヌとは?【 作家名 】

南フランスのエクス=アン=プロヴァンスの裕福な家に生まれ、同級生に後の小説家ゾラがいた。パリに出て印象派の画家との親交を深め、印象派展に出品する。しかし、モネのような光や色の追求ではなく、ものの形を純粋な造形のモチーフとして考え、堅牢な作品を制作しようとした。後期印象派の代表にとどまらず、20世紀の美術思潮に最も大きな影響を与えた一人と言える。「自然を円筒と球と円錐によってとらえる」という有名な言葉を残した。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

セザンヌ

キーワードを含む記事
32件見つかりました。

  赤い服のセザンヌ婦人

  アルデイア通り

  アンデパンダン展

  今西中通

  印象主義

  モーリス・ド・ヴラマンク

  男の胸像(運動選手)

  キュビズム

  アルマン・ギョーマン

  化粧

  後期印象派

  コンポートのある静物

  ポール・セザンヌ

  セザンヌ、救済院の礼拝堂

  デフォルマシヨン

  ラウル・デュフィ

  モーリス・ドニ

  アンドレ・ドラン

  林倭衛

  速水御舟


<前   次>

徳島県立近代美術館2006