ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


裸婦



裸婦



ラファエル



ラファエル前派



ラフォンテーヌ



ラム



ラム



ラモス



ララーンド



ラルジリエール







嵐山秋楓図



嵐山春暁図



ランスの大聖堂



蘭図



LAND



ランドマーク



ランド・アート



ランドI



ランドII


<前 (2/11ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


やすだ りゅうもん

保田龍門

1891年和歌山県に生まれる。1917年東京美術学校西洋画科卒業。彫刻を志し、日本美術院研究所彫刻部に学ぶ。1918年再興第5回院展に「石井氏像」を出品し、樗牛賞を受賞。院友となる。1920年院同人となり、渡米。翌21年渡仏し、グランド・ショミエールでブールデルに師事し、23年に帰国。1946年大阪市立美術研究所彫刻部教授となり、53年和歌山大学教授となる。1965年大阪で死去。保田は、東京美術学校在学中に二科展に入選、第11回文展では特選を受賞していたが、卒業と同時に彫刻に転じた。「クリスティーヌの首」は滞欧作で、彼とほぼ同時期にやはりブールデルに師事していた金子九平次の「C嬢の像」と同じ女性をモデルに制作されたものと考えられる。帰国後は院展に出品していたが、戦後は中央への出品はなくなり、昭和34年に完成した、名古屋市平和公園記念塔に制作したレリーフが、最後の大作となった。(「日本近代彫刻の一世紀 写実表現から立体造形へ」図録 1991年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ブールデルとは?【 作家名 】

フランス、モントーバンに生まれる。彫刻家。1876年トゥールーズの美術学校に入学する。1884年パリに出てエコール・デ・ボザールに入学し、84年から90年までサロンに出品する。1886年には退学し、93年から1908年までロダンの助手として働く。1893年モントーバン市の依頼により、「1870年の戦士たちの記念碑」の制作に着手する。1900年「アポローンの頭部」によってロダンの影響を脱し、10年「弓をひくヘラクレス」によってロダンの後継者、または改革者としての地位を確立する。ロダンの持っていたさまざまな可能性のうち、特に男性的でモニュメンタルな面を継承し発展させたといわれる。(「パリ・日本・メキシコ 埼玉県立近代美術館所蔵作品による」図録 1992年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ブールデル

キーワードを含む記事
14件見つかりました。

  金子九平次

  木内克

  佐藤朝山

  清水多嘉示

  アルベルト・ジャコメッティ

  高田博厚

  武井直也

  着衣のポモナ

  ひねり・裸婦

  藤井浩祐

  エミール=アントワーヌ・ブールデル

  本郷新

  保田龍門

  柳原義達


<前   次>

徳島県立近代美術館2006