ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


吉川観方



吉田登穀



吉田白嶺



吉田博



吉田芳明



吉田穂高



吉田善彦



吉野辰海



吉野川



吉野川から眉山を望む



吉原治良



吉原英雄



吉村順三



依田順子



四つの岬を結ぶ



四谷シモン



淀井敏夫



淀川



米原雲海



ヨハンソン


<前 (7/8ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


とれっかー ぜんちけいてきおうがたうばぐるま

トレッカー(全地形適応型乳母車)


作家名:スタジオ・ペガサス
制作年:1995年頃
技 法:アルミニウム、フレーム、ナイロン・コーデュラ・シート、12インチ空気入りタイヤ
イギリス製。デザイン:スタジオ・ペガサス、製造:PCD社。三輪乳母車のコンセプトは1984年頃アメリカで考案された。ランニングに熱心な夫婦に子供ができたときのことである。彼らはトレーニングを中断したくなかったので20インチ自転車のホイールを使って乳母車をつくった。イギリス版は、初めのうち輸入されていたが、12インチの空気入りタイヤを付けマウンテンバイクのようにオフロードでも使えるものであった。その後もユーザーの提案で改善が加えられ、子供の脚部分のスペースが拡張され、成形も単純化された。薄くたためて非常に軽い。混みあった商店街での操作性も良いし、公園でスケートをしているカップルがつかっているのを見たこともある。(「キッズ・サイズ・デザイン展」図録)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006