データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
「第13回ウィーン分離派展カタログ」
「第13回ウィーン分離派展カタログ」
第14回ウィーン分離派展ポスター
「第14回ウィーン分離派展カタログ」特集号/(ドイツ美術と装飾)
第15回ウィーン分離派展ポスター
「第15回ウィーン分離派展カタログ」
「第17回ウィーン分離派展カタログ」
「第18回分離派展カタログ」/(グスタフ・クリムト)
第2回ウィーン分離派展ポスター
「第20回ウィーン分離派展カタログ」
「第20回サロン・デ・サン」のポスター
「第31回ウィーン分離派展カタログ」/(現代ロシア美術)
第5回ウィーン分離派展ポスター
「第5回ウィーン分離派展カタログ」
第6回ウィーン分離派展ポスター
「第6回ウィーン分離派展カタログ」
第7回ウィーン分離派展ポスター
「第7回ウィーン分離派展カタログ」
第8回ウィーン分離派展ポスター
「第8回ウィーン分離派展カタログ」
<前
(6/21ページ)
次>
●もくじのさくいん
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
すべて
作家
(1701)
作品
(1851)
美術用語
(163)
その他
(1)
せかいのおわり のーとるだむのてんしによってさつえいされた
世界の終わり−ノートルダムの天使によって撮影された
作家名:
フェルナン・レジェ
制作年:1919年刊
技 法:
ステンシル
紙(22点 表紙含む)、テキスト
ブレーズ・サンドラール著。サンドラールと
レジェ
は共に、
ル・コルビュジェ
らが始めた「エスプリ・ヌーヴォー」運動に参加している。それは、キュビスムを深化させ、色、音、光などの様々な造形要素を一層純粋化していくものであった。サンドラールの詩句は映画の台本のようであり、
レジェ
の挿絵は派手な広告を思わせる。新しいメ
ディア
「映画」を意識した作りの、まさしく「ノートルダムの天使によって撮影された(副題)」ような粋な本である。(「本と美術−20世紀の挿絵本からアーティスツ・ブックスまで」図録 2002年)
カテゴリー:
作品
本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。