ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


The Signified or If No.1



The Signified or If No.2



The Signified or If No.3



The Signified or If No.4



The Signified or If No.5



The Signified or If No.6



The Signified or If No.7



ザヴジェル



ザガッタ



雑誌「青騎士」



雑誌「自由」(ラ・リベルテ)



雑誌「微笑み」(ル・スリール)



雑誌「ル・ポンポン」



ザツキン



『ザ・ライフ・オブ・マン』



ザルテン



「詩−赤いバラの花びらが降るとき」



詩「ドンファン」のための素材



Sharing of Nameless



シェイクスピア方程式 おわりよければすべてよし


<前 (6/27ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


しられざるけっさく

知られざる傑作


作家名:パブロ・ピカソ
制作年:1931年刊
技 法:エッチング 紙(13点)、木版を基にしたカット(67点)、テキスト
オノレ・ド・バルザック著。老画家フレンホーフェルは、理想の女性を求め、想像上のモデルを見つめて、描いては消し、塗り重ねる。狂気の果てに生まれた等身大の裸婦像は、常軌を逸した意味をなさない色と線の固まりであった。抽象絵画の誕生、あるいは絵画が自律するための苦しみの寓話。この物語に、ピカソは「画家とモデル」のモチーフを発見した。物語の内容に触発されて生涯のテーマを獲得する。本と美術の幸福な出会い。(「本と美術−20世紀の挿絵本からアーティスツ・ブックスまで」図録 2002年)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006