ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


『革命に奉仕するシュルレアリスム』誌 第5号



革命のためのシュルレアリスム 1-6号(2号欠)



家具つきホテル



家具デザインスケッチ 7点



かぐやひめ



掛井五郎



夏景山水図



影シリーズ 石と影



影シリーズ 右近の葉と影



影シリーズ 海辺の黄色の花と影



影シリーズ 海辺の葉と影



影シリーズ ススキと影



影シリーズ 砂と影



影シリーズ 菜の花と影I



影シリーズ 都わすれと影



影シリーズ れんげと影



影シリーズ れんげと影



影シリーズ 石と影



影シリーズ 右近の葉と影



影シリーズ 海辺の黄色の花と影


<前 (2/31ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


みらいはのじゆうたいのことば ちぇこごほんやくばん

未来派の自由態の言葉(チェコ語翻訳版)


作家名:フィリッポ・トンマーゾ・マリネッティ
制作年:1922年刊
技 法:タイポグラフィのシート(4枚)、テキスト
フィリッポ・トンマーゾ・マリネッティ著、J.マチャク訳、ジョセフ・チャペック装丁。マリネッティ〈未来派の自由態の言葉〉のチェコ語版。未来派の広がりを物語る。装丁はチェコが産んだ多才な画家、装丁家ヨゼフ・チャペック。親しみやすい挿絵と同時に、アヴァンギャルド運動にも関わり、チェコのキュビスムを担った一人でもある。本家イタリア未来派ほどのインパクトはないが、垢抜けたエレガントさを感じさせる表紙ではないか。(「本と美術−20世紀の挿絵本からアーティスツ・ブックスまで」図録 2002年)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006