ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アッベマ



吾妻兼治郎



アデイェミ



アデイェミ



アトランタ1945+50



アトランタ1945+50



アトリエ前の庭



アドゴ



アドラー



アナツイ



アナパ



アバカノヴィッチ



アバロス



アフォラビ



アフリカセイ



アブウー



アブストラクション・クレアション



アブドゥラマーヌ



阿部展也



アベールディス


<前 (4/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


みらいはでぺーろ1913-1927

未来派デペーロ1913-1927

作家名:フォルトゥナート・デペロ
制作年:1927年刊
技 法:ボルト、ナット、テキスト
デペーロが未来派に関わりだした一九一三年から二七年までの自らの活動を集約した本である。自身でレイアウトした活字と写真のページが連続し、未来派のデペーロここにあり、といった感がする。表紙には、出版したアザーリの名前も大きく表示されている。この本の刊行にはアザーリの尽力が欠かせなかった。表紙は厚紙、そして何よりも二つの大きなボルトで綴じられている。通称「ボルト本」と呼ばれる由縁だ。これはもはやオブジェとしての本である、ということになるのだろうが、そんな歴史的な位置づけを考える前に、新鮮で軽やかでいて存在感のあるアルミニウムのボルトに貫かれた強烈な自己主張の塊に気圧されてしまう。(「本と美術−20世紀の挿絵本からアーティスツ・ブックスまで」図録 2002年)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

トレドとは?【 作家名 】

メキシコ、オアハカ州に生まれる。国立デザイン・工芸学校「ラ・シウダデラ」の自由版画工房に通う。1959年、テキサスで初の個展を開く。1960年ヨーロッパに渡り、パリでウィリアム・ヘイターの版画工房に学ぶ。1965年メキシコに戻り、油彩、版画陶器の制作の他、タペストリーのデザインも手がける。1981年から82年にかけて、陶器の制作のためにニューヨークに滞在する。その後、再びメキシコに戻る。洗練された中にも、インディオ文化に根ざすと思わせるような独特の形態と色調で、神話や動物などを描く。また、ブロンズ、木、土、亀の甲羅、カニのはさみなど様々な素材を用いた幅広い制作でも知られる。(「パリ・日本・メキシコ 埼玉県立近代美術館所蔵作品による」図録 1992年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

トレド

キーワードを含む記事
4件見つかりました。

  エル・グレコ

  ジョン・コウク

  受胎告知

  フランシスコ・トレド


<前   次>

徳島県立近代美術館2006