ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ワイエス



ワイヤーマン



ワイン



若い婦人の肖像



若い婦人の肖像



若林奮



脇田和



『私好みのオブジェ』 トリノ



わたしと鳥と音楽と (2)恵比寿まわし



渡瀬政近



渡辺崋山



渡辺豊重



ワタラ



ワットフォード



我々はここにいる



ワーグマン



ワーグマン



ンガンド



ンゲッサン



ンテンデュ


<前 (1/1ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


えんつば かつぞう

圓鍔勝三

1905年広島県に生まれる。1930年第11回帝展に初入選。1932年日本美術学校を卒業、澤田政廣に師事する。1939年第3回文展で「初夏」が特選、46年第2回日展で「砂浜」が特選となる。以後も日展で特選、受賞を重ねる。1970年日本芸術院会員となる。1971年紺綬褒章受章、76年勲三等瑞宝章受章、80年神奈川県文化賞受賞。1982年文化功労者となる。圓鍔は、澤田政廣のもとで木彫の正統派に属するとともに、従来の木彫の枠をのびやかに超えてしまう、独特の空間知覚能力を活かした作品を生み出し、木彫の写実偏重主義を打ち破った。情感のこもった作風で知られる。(「日本近代彫刻の一世紀 写実表現から立体造形へ」図録 1991年)1988年には文化勲章を受章している。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

澤田政廣とは?【 作家名 】

1894年静岡県熱海市に生まれる。1913年静岡県立韮山中学校を中退して上京、木彫家の山本瑞雲に師事し、木彫の基礎を学ぶ。瑞雲は木彫を高村光太郎に学んだ人で、澤田は以後、木彫の正統派として作家活動を貫くことになる。1921年第3回帝展で「人魚」が入選、24年東京美術学校彫刻科別科に入学する。同年第5回帝展で「銀河の夢」が特選となり、以後も特選を重ねる。1932年第13回帝展で「華炎」が政府買い上げとなる。1946年第2回日展で「赤童子」が文部省買い上げとなる。1951年「五木の精」で芸術選奨文部大臣賞受賞。1952年「三華」で日本芸術院賞を受賞、62年日本芸術院会員となる。1973年文化功労者となる。1979年文化勲章受章。1988年死去。従三位勲一等瑞宝章受章。澤田は彫刻のみならず、彫刻のためのデッサン、油彩画、ガラス絵など幅広い制作をした。彩色の木彫などにも、形のみならず色にもこだわった作家の、芸術家としての取り組みの姿勢が顕著である。詩情にあふれ、ロマンと躍動感に満ちた作品を多く残した。(「日本近代彫刻の一世紀 写実表現から立体造形へ」図録 1991年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

澤田政廣

キーワードを含む記事
2件見つかりました。

  圓鍔勝三

  澤田政廣


<前   次>

徳島県立近代美術館2006