ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ヤウレンスキー



夜会の後で



ヤクバ



ヤコブセン



安井曾太郎



保田春彦



安田靫彦



保田龍門



谷内茂



やなぎみわ



柳幸典



柳原義達



脂派



屋根裏の散歩者



屋根裏の散歩者



屋根の見える風景



矢野橋村



薮内佐斗司



矢部友衛



山岡清紫


<前 (1/8ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ばうはうす だい2かん1ごう 2-3がっぺいごう 4ごう

バウハウス 第2巻1号、2/3合併号、4号

作家名:ヴァルター・グロピウス
制作年:1928年刊
技 法:雑誌
ヴァルター・グロピウス、ラースロー・モホリ・ナギ共編。機関誌。一九一九年に造形教育機関として設立され、モダン・デザインを牽引したバウハウス。その機関紙である。グロピウス、モホリ=ナギを始め,カンディンスキークレーなどの教師たち、外部からはガボコルビュジェらの寄稿を得ている。雑誌の作り自体は、ヘルベルト・バイヤーの考案による、太字が特徴的なバウハウスのロゴマークが印象的であるほかは、オーソドックスで簡素な印刷物である。バウハウスの理念をその都度確認し、関係者に対する求心力を保つ上で、機関紙としての重要な使命を担っていたのであろう。バウハウス叢書と並んで、デッサウ時代のバウハウスにおける印刷工房が残した成果である。(「本と美術−20世紀の挿絵本からアーティスツ・ブックスまで」図録 2002年)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ヴァルタとは?【 作家名 】

1887年から2年間エコール・デ・ボザールでギュスターヴ・モローに学んだ後、アカデミー・ジュリアンに行き、ボナールヴュイヤールを中心とするナビ派の画家たちと知り合う。1889年にはロートレックに並んでアンデパンダン展にも出品している。画風と主題の両方にロートレックの影響が見られ、バーやカフェ・コンセール等に足繁く通い、躍動感のある描写を残している。(M.Y.)(「世紀末から 西洋の中の日本「ジャポニスム展」図録)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ヴァルタ

キーワードを含む記事
11件見つかりました。

  ルイ・ヴァルタ

  カフェ・コンセール

  ヴァルター・グロピウス

  ブロンシア・コラー=ピネル

  ヴァルター・デクセル

  バウハウス 第1巻1-4号

  バウハウス 第2巻1号、2/3合併号、4号

  バウハウス叢書 全14巻

  ヴァルター・パブスト

  ヴァルター・ペーターハンス

  ロッキング・スカルプチャー


<前   次>

徳島県立近代美術館2006