ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


竹久夢二



武山まどか



多色による4つのマリリン



黄昏



佇む小妖魔



多田藍香



立葵



立木泉



立石春美



建畠覚造



建畠大夢



立山遠望



立脇泰山



田名網敬一



田中善之助



田中岑



田中稔之



田中昇



田中保



田中蘭谷


<前 (3/21ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


おかしなかぞく

おかしな家族


作家名:ジャン・コクトー
制作年:1948年刊
技 法:リトグラフ 紙(24点)、テキスト
ジャン・コクトー著。二十世紀初頭、ベル・エポック(よき時代)のパリで、わずか十代にして世に出た早熟の詩人コクトー。ボードレールの影響に始まり、アヴァンギャルドの洗礼を受け、詩や小説に限らず、映画監督、バレエの脚本家・振り付け師、そして画家としても活躍した。そんな彼が自らの絵と文章で作ったただ一つの絵本が、この〈おかしな家族〉である。毎晩夜遊びをする太陽と月の夫婦、放任されてやんちゃな子供たち、それを教育する犬や星の家庭教師。ここには、ブルジョア家庭に育ち、着飾ってオペラやコンサートに出かける両親をあこがれの眼で眺めながら、どこか孤独に育った感受性鋭いコクトー自身の幼年期の体験が見え隠れする。ファンタジックでありながら、醒めた狂気を感じるような独特のデッサンが、おかしくて危うい物語と一体になった魅惑的な本である。(「本と美術−20世紀の挿絵本からアーティスツ・ブックスまで」図録 2002年)


カテゴリー:作品
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006