ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アッベマ



吾妻兼治郎



アデイェミ



アデイェミ



アトランタ1945+50



アトランタ1945+50



アトリエ前の庭



アドゴ



アドラー



アナツイ



アナパ



アバカノヴィッチ



アバロス



アフォラビ



アフリカセイ



アブウー



アブストラクション・クレアション



アブドゥラマーヌ



阿部展也



アベールディス


<前 (4/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


あらゆるしれんにたえて

あらゆる試練に耐えて

作家名:ジョアン・ミロ
制作年:1958年刊
技 法:木版 紙(244点)、版木(1点)、テキスト
ポール・エリュアール著。一九五二年に没した前衛詩人エリュアールの詩とミロの版画による詩画集。ここでミロは木版を用いた。その版木を伴った豪華な限定本である。木版らしく素朴でいてどこか後味が残るような色の付き方が、鮮やかな色彩に味わいを添えている。簡潔な形態で表現された画面は、エリュアールの詩の内容に沿ったものではない。それはシュールな詩句とともに、読者の想像力を刺激する。(「本と美術−20世紀の挿絵本からアーティスツ・ブックスまで」図録 2002年)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ターナーとは?【 作家名 】

イギリスの画家。ロンドンで生まれた。ロイヤル・アカデミー美術学校で学び、1802年には、同アカデミーの正会員となる。彼の作品は、ロマン主義的で幻想的な性格、明るい色彩、光と大気の効果から、印象主義の先駆ともみなされ、更には20世紀の抽象絵画を予告するとも指摘されている。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ターナー

キーワードを含む記事
10件見つかりました。



  カーナヴォン城の眺め

  アントニー・ゴームリー

  山林幽致

  水彩画

  睡蓮池の太鼓橋

  ジョセフ・マロード・ウィリアム・ターナー

  無題 I

  クロード・モネ

  マクシム・モーフラ


<前   次>

徳島県立近代美術館2006