ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アクアチント



アクション・ペインティング



悪の泉−『エスタンプ・オリジナル』誌第6号より



『悪の華』のために版刻された14図



アクパン



あけぼの村物語







浅井忠



浅井柳塘



朝倉文夫



麻田浩



麻田辨自



朝の散歩



アサンブラージュ



東谷武美



アズメ



麻生三郎



遊び用の棚



頭No.3



アダムとイヴ


<前 (3/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


きくち かずお

菊池一雄

1908年日本画家菊池契月の子として京都に生まれる。祖父芳文、弟隆志も日本画家という一家のなかで、菊池自身は、第一高等学校在学中より彫刻家藤川勇造に師事し(1928年)、彫刻家の道を選んだ。1930年第17回二科展で、「カリスト君」「トルソ」が入選する。1932年東京大学文学部美学美術史学科卒業。1934年第21回二科展で「A子像」が特待賞受賞。1936年から39年まで滞欧し、期間中、デスピオに師事。有機的な量感を持つ造形をめざした。1949年「青年像」で第1回毎日美術賞受賞、50年著書『ロダン』で第4回毎日出版文化賞受賞。1985年死去。近代の感覚を備えた写実的な作風は、師に学び、それを見事に自分のものとした証であろう。1937年制作の「ギリシャの男」は、滞欧期の、力のこもった清々しい作品である。(「日本近代彫刻の一世紀 写実表現から立体造形へ」図録 1991年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ジョーンズとは?【 作家名 】

1930年アメリカに生まれる。サウスカロライナ州立大学で学んだ後、1949年には兵役で仙台に半年いたこともある。1952年にニューヨークに出た後、54年にラウシェンバーグと出会う。同年、星条旗を描き始め、翌年には標的の、そして数字の作品も描き始める。1958年にレオ・キャステリ画廊で初個展を開き、59年にはデュシャンと出会う。1960年代には缶やほうきなどを画面にはりつけた作品を制作。1970年代には、敷石のイメージや網目模様の作品も描くようになる。1964年にはロンドンのホワイトチャペル画廊で、77年にはホイットニー美術館で回顧展。1986年にはニューヨーク近代美術館で版画の回顧展が行われた。彼の描く星条旗は、旗の絵ではなく旗そのものではないだろうか、という問いは、芸術作品の意味作用そのものに対する問いでもある。抽象表現主義ポップ・アートをつなぐネオ・ダダの重要な1人として、その評価は高い。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ジョーンズ

キーワードを含む記事
9件見つかりました。

  ジャスパー・ジョーンズ

  フランク・ジョーンズ

  S・L・ジョーンズ

  アレン・ジョーンズ

  太郎千恵蔵

  ネオ・ダダ

  ポップ・アート

  ロバート・ラウシェンバーグ

  ジェイムズ・ローゼンクイスト


<前   次>

徳島県立近代美術館2006