ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


「ライバッハ(リュブリャナ)のために」



ライヒレ



ライ麦おばさん



ライング



ラインスベルク



ラウシェンバーグ



ラウルドゥケイザー



ラヴォ



羅漢 一



楽此幽居図



ラグーザ



羅針盤



ラジオ「グラモン」



ラジオ「ミロマ」



ラスケ



裸体像の習作



ラチャ



ラパン・アジル



ラパン・アジル



裸婦


<前 (1/11ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


こんぽうされたびじゅつしょ

梱包された美術書

作家名:クリスト
制作年:1978年
技 法:麻ひも、プライオフィルム、本(Sam Hunter and John Jacobus "Modern Art : Painting, Sculpture, Architecture" )
サム・ハンター、ジョン・ジェイコブス共著。ヌーヴォー・レアリスムにも参加していたクリストは、橋や建物、島にいたるまで、梱包してしまう。この作品では、サム・ハンターが書いた『モダン・アート』という本を梱包した。クリストモダン・アートから何を剥ぎ取り、何を封印しなければならなかったのか。モダン・アートという思想が帯びている権威、幻想、あるいはそれに安住する人々。その元凶を象徴するのは書物なのかもしれない。(「本と美術−20世紀の挿絵本からアーティスツ・ブックスまで」図録 2002年)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

クリストとは?【 作家名 】

1935年ブルガリアに生まれる。1952年から56年は生地ブルガリアで、56年にはチェコスロバキアのプラハで、57年にはオーストリアのウイーンで勉強した。1958年から6年間はパリに住み、64年にはニューヨークに移住、73年にはアメリカに帰化した。修業中は生活のため巨匠の様式をまねた肖像画を描いたりもしていたが、パリで1958年に作った〈目録〉という作品で独自の道を歩み始める。びんや缶、カゴなどを、あるものは梱包し、あるものはそのままで、積み重ねたこの作品のコンセプトは発展してさらに大きなものへと向かう。彼はビルや橋、さらには峡谷や島までも布によって梱包してしまう。また布の壁や布の門や大きなカサを何キロにも続けて置いていく、ということもする。1990年には、茨城県とカリフォルニアで同時にカサが並べられる。公共の場所を梱包したり封鎖したりすることについて理解を得るために、社会や政治を巻き込んでいくその大がかりなプロセスにはロマンが感じられることだろう。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

クリスト

キーワードを含む記事
8件見つかりました。

  P.O.ウルトヴェット

  クリスト

  梱包された美術書

  版画集〈実現していないプロジェクト〉a.梱包されたホイットニー美術館

  〈服を着ることの重要性〉

  「1908年カレンダー」

  N.R.(ヌーヴォー・レアリスム)

  S.M.S.


<前   次>

徳島県立近代美術館2006