ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


山内春暁人



「山の湖」



山本鼎



山本淑生



山本敬輔



山元春挙



山本貞



山本豊市



山本正道



山本容子



病みあがり:ルペール夫人



ヤンケ



ヤーン



ヤーン



湯浅桑月



ゆあみするシュザンヌ[ジャン=バティスト・サンテールの原画による]



幽遠



優雅な会話[ニコラ・ランクレの原画による]



結城正明



遊魚


<前 (3/8ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


にし つねお

西常雄


1911年東京麻布に生まれる。1929年東京美術学校彫刻科入学、38年卒業。1939年騎兵第15連隊に入隊し、46年に帰還するまで中国各地を転戦する。1949年新制作派協会会員となり、以後出品をつづける。1971年「藤原義江像」で、第2回中原悌二郎賞を受賞する。藤原義江は、藤原歌劇団の創始者として知られる国際的オペラ歌手で、かつて「東洋のバレンチノ」とよばれた。人物像を中心に制作をしている西の基本となっているのは、モデルの自然な姿の観察であり、丹念な細部描写を通して対象の本質に迫っている。(「日本近代彫刻の一世紀 写実表現から立体造形へ」図録 1991年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006