ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


カーナヴォン城の眺め



カーネーションと茄子



カール



カールドプワル



カーン



カーン



外光派



外出前



ガイリンク



楽屋風呂から



学校机



学校机



学校机と椅子



ガドゥー



ガボ



ガラガラ蛇の玉



ガラスの星



ガラス窓の為のデザイン



ガリス



ガルガーリョ


<前 (39/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


きむら ひでき

木村秀樹

1948年京都府に生まれる。1974年京都市立芸術大学西洋画科専攻科を修了、同年第9回東京国際版画ビエンナーレ展で京都近代美術館賞を受賞する。1976年イギリス国際版画ビエンナーレ展で買上賞、クラコウ国際版画ビエンナーレ展で受賞、77年に第1回日本現代版画大賞展で版画芸術賞、78年に京都洋画版画総合展で大賞と、相次いで受賞する。以後も1980年に再びクラコウのビエンナーレ展で受賞、82年にビルバオ国際版画ビエンナーレ展で受賞、83年に毎日現代日本美術展で兵庫県立近代美術館賞を受賞するなど、国際的に高い評価を受けている。また国内外で個展、グループ展も多く開催している。写真製版によるシルクスクリーン技法を使って、必然的なつながりを持たない断片的な映像が浮遊する、といった平面作品で知られ、作者自身が「逆コラージュ」と呼ぶ観念的な表現を特徴としている。〈えんぴつ〉のシリーズ、〈水鳥〉のシリーズが有名。(「近代日本画への道程 「日本画」の19世紀」図録 1997年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

エル・グレコとは?【 作家名 】

クレタ島で生まれ、スペインで活躍した画家。エル・グレコとは、「ギリシャ人」という意味の通称。イタリアのベネチア、ローマで学び、スペインのトレドで生涯を終えた。引き延ばされた人物、青や灰色がかった色調、荒々しい光線の効果や奔放な筆づかいによって、伝統的な規範に反する表現をおこなった。宗教的な主題の作品を多く表した。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

エル・グレコ

キーワードを含む記事
4件見つかりました。

  エル・グレコ

  受胎告知

  デフォルマシヨン

  バロック


<前   次>

徳島県立近代美術館2006