ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


「ライバッハ(リュブリャナ)のために」



ライヒレ



ライ麦おばさん



ライング



ラインスベルク



ラウシェンバーグ



ラウルドゥケイザー



ラヴォ



羅漢 一



楽此幽居図



ラグーザ



羅針盤



ラジオ「グラモン」



ラジオ「ミロマ」



ラスケ



裸体像の習作



ラチャ



ラパン・アジル



ラパン・アジル



裸婦


<前 (1/11ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


しゅるれありすむかいが てん ぴえーるがろう

「シュルレアリスム絵画」展 ピエール画廊

作家名:マン・レイ
制作年:1925年
技 法:展覧会カタログ(本)
マン・レイのほかにジョルジョ・デ・キリコ、マックス・エルンストパウル・クレージョアン・ミロパブロ・ピカソらが出品。序文はアンドレ・ブルトンとロベール・デスノス。(「マン・レイ展」図録 2004年)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

モティーフとは?【 美術用語 】

制作動機。「動かす」の意味のラテン語に由来し、基本的には芸術創作あるいは表現の動因を指す。その動因となっている中心的な構想、作品に表わされた内容の中心をなす題材をいう。また、文様の構成単位をさしていうこともある。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

モティーフ

キーワードを含む記事
45件見つかりました。

  『植物の装飾的応用』第1編、第2編 「ニラ」第2編より

  『植物の装飾的応用』第1編、第2編 「ニラ」第2編より

  『植物の装飾的応用』第1編、第2編 「ひまわり」第2編より

  『植物の装飾的応用』第1編、第2編 「ひまわり」第2編より

  『植物の装飾的応用』第1編、第2編 「ひまわり」第2編より

  ジュール・ヴィエイヤール工房

  数学的オブジェ

  数学的オブジェ

  扇面画

  アンリ・ソム(フランソワ・クレマン・ソミエ)

  タバコ入れセットのデザイン

  ジェイムズ・ティソ

  ドビュッシーの「祝福された娘」の内表紙のためのデザイン

  破壊するべきオブジェ/破壊できないオブジェ

  長谷川春子

  パリジェン食器セットのための皿のデザイン

  藤の花の絵柄のある陶器のデザイン

  ポール・ベルトン

  カミーユ・マルタン

  モティーフ



徳島県立近代美術館2006