ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


〈版画集〉5



版画集〈『悪の華』のために版刻された14図〉13.〈放蕩〉と〈死〉は…



版画集〈エルサレムの攻略〉1.裸婦



版画集〈エルサレムの攻略〉2.頭蓋骨のある静物



版画集〈恋人たち〉1. 準クラナッハ選集、“本日休演”による ファースト・ステート



版画集〈恋人たち〉12. …裸にされた花嫁 セカンド・ステート



版画集〈ジャズ〉1.道化師



版画集〈ジャズ〉2.サーカス



版画集〈ジャズ〉8.イカルス



版画集〈聖マトレル〉1.レオニー嬢



版画集〈聖マトレル〉2.テーブル



版画集〈聖マトレル〉3.長椅子のレオニー嬢



版画集〈聖マトレル〉4.修道院



版画集〈石版画集 点より 線より〉5. 線より1



版画集〈ダフニスとクロエ〉9.クロエの接吻



版画集〈ダフニスとクロエ〉11.真昼,夏



版画集〈ダフニスとクロエ〉17.フィレタスの教え



版画集〈ダフニスとクロエ〉41.ニンフたちの洞窟での婚礼の宴



版画集〈ダフニスとクロエ〉42.結婚



版画集〈ドリアン・グレイの肖像〉1. 虹色のスカーフをつけたドリアン・グレイ


<前 (7/34ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


むかい りょうきち

向井良吉


1918年京都市に生まれる。1935年東京美術学校彫刻科に入学、41年卒業。1940年第5回新制作派協会展に「臥せるトルソ」を出品、51年第6回行動美術展に「航海」を出品、会員となる。1957年第4回サンパウロ・ビエンナーレに出品、59年の第5回展にも出品。1962年第31回ヴェネツィア・ビエンナーレに出品。1976年第4回長野市野外彫刻賞受賞。1981年前年開催の個展に対して第31回芸術選奨文部大臣賞受賞。1983年第3回ヘンリー・ムーア大賞展で優秀賞受賞、84年第15回中原悌二郎賞受賞。木、ブロンズ、真鍮、アルミニウム、石膏など様々な素材を用いた作品を制作しているが、1985年に開発したパラフィン系の蝋型鋳造によって、「蟻の城」に代表される繊細な造形を展開している。1961年に落成した東京文化会館の内部装飾を手掛けた他、新宿紀伊國屋ホールの壁画制作にもたずさわり、空間デザインの分野でも活躍をしている。(「日本近代彫刻の一世紀 写実表現から立体造形へ」図録 1991年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006