ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


版画集〈耶蘇十二使徒板画柵(不来方頌、大恩世主十二使徒板画鏡柵)〉1. フィリポ 邊梨保の柵



版画集〈耶蘇十二使徒板画柵(不来方頌、大恩世主十二使徒板画鏡柵)〉10. タダイ 多駄伊の柵



版画集〈耶蘇十二使徒板画柵(不来方頌、大恩世主十二使徒板画鏡柵)〉11. ヤコブ 也胡武の柵



版画集〈耶蘇十二使徒板画柵(不来方頌、大恩世主十二使徒板画鏡柵)〉12. シモン 指聞の柵



版画集〈耶蘇十二使徒板画柵(不来方頌、大恩世主十二使徒板画鏡柵)〉2. バルトロマイ 波流戸呂舞の柵



版画集〈耶蘇十二使徒板画柵(不来方頌、大恩世主十二使徒板画鏡柵)〉3. アルバヨの子ヤコブ 或婆夜の子 屋仔舞の柵



版画集〈耶蘇十二使徒板画柵(不来方頌、大恩世主十二使徒板画鏡柵)〉4. ヨハネ 世跳の柵



版画集〈耶蘇十二使徒板画柵(不来方頌、大恩世主十二使徒板画鏡柵)〉5. ペテロ 遍天呂の柵



版画集〈耶蘇十二使徒板画柵(不来方頌、大恩世主十二使徒板画鏡柵)〉6. アンデレ 案出禮の柵



版画集〈耶蘇十二使徒板画柵(不来方頌、大恩世主十二使徒板画鏡柵)〉7. トマス 登増の柵



版画集〈耶蘇十二使徒板画柵(不来方頌、大恩世主十二使徒板画鏡柵)〉8. マタイ 馬鯛の柵



版画集〈耶蘇十二使徒板画柵(不来方頌、大恩世主十二使徒板画鏡柵)〉9. マフテヤ 摩手也の柵



版画集〈11人のポップ・アーチストII〉4. 夢想



版画集〈11人のポップ・アーチストII〉11. タバコ・ローズ



版画集〈壁〉パラシュートのある壁(表紙)



版画集〈壁〉壁と人間 扉



版画集〈壁〉1. 絵解きの壁



版画集〈壁〉2. 鳥のいる壁



版画集〈壁〉3. 壁のなかで動けなくなった人間



版画集〈壁〉4. 壁のあいだを通り抜けている


<前 (5/34ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


あづま けんじろう

吾妻兼治郎

1926年山形県に生まれる。1954年東京芸術大学彫刻科を卒業、56年イタリア政府給費留学生として渡伊し、国立ブレラ美術学校でマリノ・マリーニに師事、60年その助手となるが、やがて具象から抽象彫刻に作風が転じていく。1963年第5回国際彫刻コンクール(パドヴァ)で2等賞受賞、国際彫刻コンクール選抜展(スイス)でエミール・ゴダール賞受賞。1964年「MU−99」で第7回高村光太郎賞受賞。国際彫刻コンクール(モンツァ)で2等賞受賞、68年第3回彫刻コンクール(イタリア)で外国人作家賞受賞、69年第19回国際彫刻ビエンナーレ(フィレンツェ)で金賞受賞。1975年毎日芸術賞受賞。1985年〈YU〉のシリーズの制作開始。1988年吾妻兼治郎展開催(宮城県美術館他)。MUのシリーズはその作品数が既に1000を越えている。MUはいわゆる無に通じ、溝は穴を穿たれたその幾何学的なフォルムに東洋的な無常感を潜ませている。また1985年からはMU〈無〉の延長としてYU〈有〉のシリーズを発表し、新たな作風の展開をみせている。(「日本近代彫刻の一世紀 写実表現から立体造形へ」図録 1991年)2001年勲四等旭日小綬章を受章。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

高村光太郎とは?【 作家名 】

1883年高村光雲の長男として、東京に生まれる。1902年東京美術学校彫刻科を卒業し、研究科に残り、05年には西洋画科に移る。1906年渡米し、アートスチューデンツ・リーグに学ぶ。このころ荻原守衛を知る。1909年にはロンドン、パリを経て帰国し、岸田劉生らとフューザン会を結成する。1914年長沼智恵子と結婚。このころより彫刻に専念する。1916年「ロダンの言葉」翻訳刊行。1945年空襲によりアトリエを焼失し、岩手県花巻に疎開する。1947年帝国美術院会員に推挙されるが辞退。1953年記念碑「みちのく」が十和田湖畔に完成する。同年日本芸術院会員に推挙されるが辞退。1956年東京の中西利雄のアトリエで死去。彫刻家、画家、詩人であり、また評論家としても活躍した光太郎は、西洋の美術理論・思想を翻訳して日本に紹介し、日本の近代美術の理論面を支える役割を果たした。ロダンが制作した数多くの手や腕が完成作のための一部分であったのに対し、光太郎はそれだけで完結した作品とみなしていた。「手」は仏像の手印に興味を持っていたころの作品で、自分の手を見ながら作ったといわれている。(「日本近代彫刻の一世紀 写実表現から立体造形へ」図録 1991年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

高村光太郎

キーワードを含む記事
25件見つかりました。

  吾妻兼治郎

  一色邦彦

  大倉鶴彦翁夫妻肖像

  掛井五郎

  斎藤与里

  佐伯定胤和上像

  佐藤忠良

  澤田政廣

  篠田守男

  高田博厚

  高村光太郎

  千野茂

  豊福知徳

  難波田龍起



  不思議な国A

  舟越保武

  細川宗英

  堀内正和

  堀口泰造


<前   次>

徳島県立近代美術館2006