ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


The Signified or If No.1



The Signified or If No.2



The Signified or If No.3



The Signified or If No.4



The Signified or If No.5



The Signified or If No.6



The Signified or If No.7



ザヴジェル



ザガッタ



雑誌「青騎士」



雑誌「自由」(ラ・リベルテ)



雑誌「微笑み」(ル・スリール)



雑誌「ル・ポンポン」



ザツキン



『ザ・ライフ・オブ・マン』



ザルテン



「詩−赤いバラの花びらが降るとき」



詩「ドンファン」のための素材



Sharing of Nameless



シェイクスピア方程式 おわりよければすべてよし


<前 (6/27ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


じ えいと

ジ・エイト


20世紀の初頭にニューヨークで活躍した画家のグループ。ロバート・ヘンリー、ジョージ・ラックス、ジョン・スローン、ウィリアム・グラッケンズ、エヴリット・シン、モーリス・プレンダギャスト、アーネスト・ローソン、アーサー・B・デイヴィス、の8人がメンバー。1870年のナショナル・アカデミー・オブ・デザイン展に出品を拒否されたラックス、グラッケンズ、シンが、翌年マクベス画廊で、反アカデミズムの画家たちとグループ展を開いたのが出発点となる。中心的存在のヘンリー、およびラックス、スローン、グラッケンズ、シンは写実主義的、プレンダギャスト、ローソンは印象主義的、デイヴィスは象徴主義的というように作風は異なるが、共通して、都市の情景を、ときには汚れた部分にも目をつぶらず描き出したところから、「アシュカン・スクール(ごみ箱派)」とも呼ばれた。


カテゴリー:美術用語
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006