ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アクアチント



アクション・ペインティング



悪の泉−『エスタンプ・オリジナル』誌第6号より



『悪の華』のために版刻された14図



アクパン



あけぼの村物語







浅井忠



浅井柳塘



朝倉文夫



麻田浩



麻田辨自



朝の散歩



アサンブラージュ



東谷武美



アズメ



麻生三郎



遊び用の棚



頭No.3



アダムとイヴ


<前 (3/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


もくた たけを

杢田たけを

1910年兵庫県に生まれる。1987年没する。日本画家であった祖父(僧侶)の影響で幼少より絵を描き、画家を志す。1928年から29年まで、小泉勝爾に日本画を学ぶ。1930年洋画に転向。鉄による造形を試みる。1935年第5回独立展に〈鉄屑等ある風景〉で初入選し、以後第7回展を除いて毎回出品する。須田国太郎に師事する。1947年独立展で独立賞受賞。1949年独立美術協会会員推挙。1953年東京へ転居する。1953年から61年まで、日本国際美術展(東京都美術館)に出品。1954年から66年まで、現代日本美術展に出品。1960年代半ばより、板、布、金属などの廃材を使用したアッサンブラージュを制作する。1967年現代日本作家展(ロシクルーシャン美術館、サンフランシスコ)に出品。1974年現代日本美術選抜展(栃木県立美術館)出品。1984年「今日の造形木と紙」展(岐阜県美術館)出品。1985年「絵画と彫刻の間」展(北海道立旭川美術館)出品。1987年東京都で死去し、翌87年、遺作が練馬区立美術館で特別陳列される。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

デルとは?【 作家名 】

1893年、ハナウに生まれる。1912−13年、ワイマールのザクセン大公立工芸学校でヴァン・デ・ヴェルデに学ぶ。1922−25年、バウハウス金属工房の手工マイスターとして指導にあたる。1926−33年、ナチスに解任されるまで、フランクフルトのシュテーデル美術学校で金属工房の主任を務める。1939年、ヴィースバーデンに宝石店を開業。1974年、ヴィースバーデンで死去。(「バウハウス展−ガラスのユートピア」図録 2000年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

デル

キーワードを含む記事
167件見つかりました。

  赤い枕で眠る女

  アカデミー

  サンディ=ジャック・アクパン

  朝倉文夫

  麻田浩

  アナパ

  編革ひもシートのインスブルック・ローデルそり

  アラベーラ・ボルトンの肖像

  アンドリース・ファン・デル・ホルンの肖像

  ルイ・イカール

  ヨハネス・イッテン

  アンリ=ガブリエル・イベルス

  異邦人の訪問

  ウィーン幻想派

  ニール・ウェリヴァー

  宇佐美氏像

  乳母車

  シュザンヌ・ヴァラドン

  ヴィルヘルム・ヴァーゲンフェルト

  『エッフェル塔三十六景』画帳


<前   次>

徳島県立近代美術館2006