ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


「アレゴリー 新シリーズ」



アレシンスキー



哀れなアン



アングル



アングルのヴァイオリン



アングレームの城壁跡



安斎重男



安全灯油「サクソレーヌ」



安全な死の保管場所



UNTITLED



無題



無題



Untitled(BLACK MAN)



UNTITLED 2



アンダーソン



アンティミスム



アンテス



アンデパンダン展



アントナン・アルトーの肖像



And / or in Profile


<前 (7/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ぽん たう゛ぇんは

ポン・タヴェン派

19世紀の後半に、風景画家達がよく訪れていたフランスのブルターニュ地方にあるポン=タヴェンという小村に、1880年代の後半になって住みついた画家達のグループがあった。その中心人物はゴーギャンであり、彼は1886年、88年、89年、94年の4回にわたって当地を訪れている。そして実質的な立役者は若きエミール・ベルナールであった。印象主義の分析的な考え方に対して、彼らは総合主義を提唱し、クロワゾニズムの手法を用いた。つまり、太い輪郭線で平面を仕切り、平らで単純な色面を配置することによって画面をつくり上げることである。このような作風の彼らをポン=タヴェン派と呼ぶが、当地に集まった画家達を広く指すこともある。また、彼らはのちのナビ派と共に象徴主義としてとらえられており、より神秘的なルドン、モロー、クリムト、アンソールらの世紀末美術との関係も興味深い。ポン=タヴェン派の画家として、上記の2人の他にナビ派の代表者ポール・セリュジエや、アンリ・モレ、シャルル・ラヴェル、ルイ・アンクタンらの名を挙げることができる。


カテゴリー:美術用語
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

アレシンスキーとは?【 作家名 】

1927年ベルギーに生まれる。ブリュッセル装飾美術学校に学び、1947年に初個展を開く。この頃、マグリットらシュールレアリスト達とも出会う。1948年パリへ旅行した後、49年から3年間、カレル・アペルらと共に結成したグループ、コブラの最年少メンバーとして活躍する。第二次世界大戦後の抽象表現における表現主義的な傾向を代表するこのグループは、短命ではあったが、激しい筆触と鮮やかな色使いで、強烈な衝撃を各方面に与えた。彼自身は記号を重ねたり並べた画面を作った。1951年からパリに移住し、絵画のみならず、壁画、室内装飾、ポスター、映画、銅版画などにも取り組む。日本の書道にも興味を示し、森田子龍と交流する。1955年には来日し、子龍と共に映画〈日本の書〉を製作した。1965年にはアメリカを訪れ、ユダヤ美術館で個展を開いた。1977年にはメロン賞を受賞した。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

アレシンスキー

キーワードを含む記事
12件見つかりました。

  カレル・アペル

  ピエール・アレシンスキー

  アントナン・アルトーの肖像

  奥底の青

  詩「ドンファン」のための素材

  地方間の争い

  出会い

  版画集〈モニュメント・タバコ〉I

  街に沿って

  モニュメント・タバコ

  ロール・ダーズ

  USA 76 アメリカ合衆国建国200年記念キット


<前   次>

徳島県立近代美術館2006