ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


体育教室



タイガー V



太閤名将図



大聖像



大西洋横断



退廃芸術



大木



タイポグラフィ



Time to Fly



太陽と月を収めて



タイルの壁にもたれる東洋の女



対話



高井貞二



高岡何有



高尾晩秋図



鷹狩図



鷹狩図



高木勇



高木聖鶴



高久靄?


<前 (1/21ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


やまぐち まきお

山口牧生

1927年広島県に生まれる。2001年没する。1950年京都大学文学部哲学科美学美術史専攻を卒業。1952年から58年頃まで大阪市立美術研究所で彫刻を学ぶ。自由美術展、行動美術展、集団現代彫刻展などに出品。1960年福岡道雄、増田正和らと彫刻家集団「場」を結成。1962年初の個展を開催。1968年増田正和らと日本青年彫刻家シンポジウム(小豆島石彫シンポジウム)を企画。1970年オーストリアのサンクト・マルガレーテン彫刻シンポジウムに参加。1972年第1回ブルーメール賞を受賞。「現代美術の鳥瞰」展(京都国立近代美術館)に出品。1974年第4回神戸須磨離宮公園現代彫刻展に出品、京都国立近代美術館賞受賞(以降同展に出品、受賞多数)。1975年第6回現代日本彫刻展(宇部市野外彫刻美術館)に出品、兵庫県立近代美術館賞を受賞(以降同展に出品、受賞多数)。小林睦一郎、増田正和とグループ「環境造形Q」を結成。1983年第14回中原悌二郎賞を受賞。1985年環境造形Qが本郷新賞を受賞。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

福岡道雄とは?【 作家名 】

1936年大阪府に生まれる。1955年堺市立工業高等学校建築科を卒業する。1958年から幾り返し個展を開催し、60年代になると〈何もすることがない〉、〈ポリエチレンのピンク色の煙を気管から十二指腸ヘ吸いあげながら〉と題して細長い棒状のオブジェと風船状の燃焼させたポリエチレンを組みあわせたシリーズを発表する。空気を作品として扱うことで、彫刻が実態のあるものとする既成の彫刻概念を否定する試みとして注目を集め、1964年「現代美術の動向」展(国立近代美術館)、66年「現代美術の新世代」展(国立近代美術館)に作品が展示され、1967年第2回現代日本彫刻展K氏賞を受賞する。1960年代末から数年間沈黙を続けたあと、70年代になると立方体の台上に樹木や山、雲、人物などを配した具象的な作品を発表し、77年中原悌二郎賞優秀賞を受賞する。1960年代の新しい美術運動を形造った主要作家の1人と目される。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

福岡道雄

キーワードを含む記事
3件見つかりました。

  福岡道雄

  鮒になれるか

  山口牧生


<前   次>

徳島県立近代美術館2006