ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


シーソー1



シーレ



ジ・エイト



じえすちーぬ



自画像



直原玉青



ジグザグ・ベビーチェア



ジゴマ



自作前の自画像(6)



版画集〈実現していないプロジェクト〉a.梱包されたホイットニー美術館



自転車タイヤ「ミシュラン」



自転車の子供用サドル



自転車乗り



自転車「ロワイヤル=ファブリク」



自動車「シトロエン」



自動車「ビュイック」



自動車「モトブロック」



ジミーを待って



ジャコメッティ



ジャコメッティ


<前 (17/27ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


さえきゆうぞう

佐伯祐三


1898年大阪府に生まれる。中学校在学中に赤松麟作の画塾に通う。1917年上京し、川端画学校洋画部を経て、東京美術学校西洋画科に入学。1923年卒業し、ただちにフランスに渡る。ユトリロヴラマンクの影響を受け、激情的で、ときにはメランコリックな情感あふれる筆致でパリの街景を盛んに描く。1925年サロン・ドトンヌに入選。翌年帰国し、第13回二科展に滞欧作を発表して二科賞を受賞、一九三〇年協会の結成に参加する。アトリエのある下落合、郷里の大阪などで制作するが、日本の風景との違和感から制作に苦しみ、27年再び渡仏。制作に熱中し、サロン・ドトンヌに出品する。肺患と神経衰弱のため、パリ郊外の精神病院で没。(「パリ・日本・メキシコ 埼玉県立近代美術館所蔵作品による」図録 1992年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006