ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


海景−「聖クレア」シリーズより



回顧作品その2−ピンポン・ルーム, 1960−



海藻



階段をおりる裸体 No.2



甲斐庄楠音



海浜遠望



海浜風物図



解剖学



買物帰りの女[ジャン=シメオン・シャルダンの原画による]



海陸戦斗図



帰り来る舟



花下躍鯉図







かがみ込んだ裸婦



鏡の前の装い



輝く光の中 No.4



かきつばたと蛙『エスタンプ・オリジナル』誌第8号より



書きものをする娘



郭子儀



角ばった肩の生きもの


<前 (1/31ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


やまだ まさあき

山田正亮


東京都に生まれる。1953年長谷川三郎に師事、これと前後して読売アンデパンタン展、自由美術家協会展に出品する。1954年東京大学文学部を中退。1958年以降は主に個展、グループ展で発表するほか、1960年代−現代美術の転換期展(1981年東京国立近代美術館、京都国立近代美術館)などに出品。はじめキュビスム風の具象画を描くが、その後抽象に転じ、1960年代はじめ彩色豊かなストライプを画面全体に均一に配した作品を発表し、注目を集める。1970年代には淡色の画面を均等に分割した表現を試みるが、近年は分割された画面を荒々しいタッチで彩色する表現主義的な表現をおこなっている。(「パリ・日本・メキシコ 埼玉県立近代美術館所蔵作品による」図録 1992年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006