ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


体育教室



タイガー V



太閤名将図



大聖像



大西洋横断



退廃芸術



大木



タイポグラフィ



Time to Fly



太陽と月を収めて



タイルの壁にもたれる東洋の女



対話



高井貞二



高岡何有



高尾晩秋図



鷹狩図



鷹狩図



高木勇



高木聖鶴



高久靄?


<前 (1/21ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ほりぐち たいぞう

堀口泰造


東京都に生まれる。1933年本郷中学校を卒業。支那事変に従軍。敗戦後ソ連で仰留生活を送る。1949年復員、画家を志す。1961年彫刻家菅沼五郎に師事、1966年二紀会彫刻部同人となり、69年スペイン、モロッコを旅行、「カルメン・シリーズ」を発表する。1970年、二紀会会員となり、75年第29回二紀展で文部大臣賞を受賞する。1977年二紀会を退会。個展を開催するほか、1980年第1回高村光太郎大賞展に出品し、優秀賞を受賞する。はじめ物語的な主題をもった彫刻やレリーフを中心に制作するが、近年は、物語性を排除し、フォルムの純粋な造型美に着目した作品を制作する。(「パリ・日本・メキシコ 埼玉県立近代美術館所蔵作品による」図録 1992年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006