ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


マイケル・グレイニェツ



マイヤー



マイヤー



マイヨール



前田寛治



前田青邨



前田暢堂



前を向いた頭部の習作と2つの手の習作



牧野克次



幕間 01021



幕間 01031



マクセヴィルアトリエジャンプルヴェ



マケット



曲子光男



貧しい食事



貧しき食事



街に沿って



街のジャングル−日刊紙



〈街を歩くこと〉



マッキントッシュ


<前 (1/17ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


くろさき あきら

黒崎彰

1937年大連(旧満州)に生まれる。幼年期から絵画に惹かれ中学時代から新制作洋画研究所に通う。1962年京都工芸繊維大学意匠工芸学科を卒業。1965年最初の木版画を手掛け、モノクロームの作風を経て、鮮烈な色彩と有機的なフォルムが知的に構成される独自な様式を生み出した。1967年から国画会展等で各賞を得て、70年第7回東京国際版画ビエンナーレ展で文部大臣賞、第3回クラコウ国際版画ビエンナーレ展でメダル賞等を受賞し、一躍国際的作家として注目を浴びた。以後1972年第1回フィレンツェ国際版画ビエンナーレ展金賞の他、世界各地の国際展で受賞を重ねる一方、国内外で個展を開き、また海外の大学の客員教授や国際展の審査員を歴任する。京都工芸繊維大学教授を経て1987年から京都精華大学教授。現代木版画の世界的作家として知られる他、紙の造形やビデオ・アートなど幅広い領域で活動している。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ウィーン工房とは?【 作家名 】

<ウィーン・ゼェッション>の建築家ヨーゼフ・ホフマンが1903年に創設した手工芸家のグループ。建築と工芸の統一を主張したウィリアム・モリスの思想と、1900年のゼツェッション展で紹介されたマッキントッシュのデザインから強い影響をうけ、室内装飾、家具、食器などを制作。直線や長方形や平坦面を重視した点がアール・ヌーヴォーと異なる。代表作はホフマンがブリュッセルに建てたストックレー邸(1905−11)の室内装飾で、食堂のモザイク壁画は、クリムトのデザインによる。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ウィーン工房

キーワードを含む記事
61件見つかりました。

  ウィーン工房

  「ウィーン工房年鑑」

  「ウィーン工房の一作家の手帳」

  「ウィーン工房の1906年1月24日の舞踏会への招待状」

  「ウィーンの風景画」

  ヨーゼフ・ウルバン

  エドゥアルト・ヨーゼフ・ヴィンマー=ヴィスグリル

  踊り子

  ヨーゼフ・マリア・オルブリヒ



  ルドルフ・カルヴァッハ

  レミギウス・ガイリンク

  グスタフ・クリムト

  カール・クレネク

  メーラ・ケーラー

  オスカー・ココシュカ

  コーヒーポット

  山麓で羊といる少女

  フランツ・シチェーク

  エゴン・シーレ


<前   次>

徳島県立近代美術館2006