ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


赤い枕で眠る女



赤い闇6



赤城泰舒



アカシア



赤土山



アカデミー



赤紫の花瓶



〈赤を見ることができない〉



亞艦来浦図











秋岡美帆



秋草小禽図



秋草花図



秋野不矩



秋の木葉



秋山祐徳太子



諦め



アクアチント



アクション・ペインティング


<前 (2/30ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


さいとう かおる

斎藤カオル


1931年神奈川県に生まれる。本名は芳。1948年、旧横須賀中学校を卒業し、鶴田吾郎のアトリエに通う。翌年第12回自由美術展に初入選。1950年荒井龍男に師事し、同年第3回読売アンデパンダン展に出品。1952年から68年まで、斎藤西郎の名でモダンアート展に油彩画を出品。1968年からメゾチント銅版画の制作を始め、抽象から具象に転じ、同年第8回現代日本美術展に入選。1970年第1回版画グランプリ展72年第2回同展と第48回春陽会展に入選、72年には銅版画の初個展を開き、またこの年、春陽会賞を受賞し、74年春陽会会員に推挙される。1976年、現代日本版画ベルギー展、韓国現代国際版画展に出品。現在まで国内外で個展を数多く開いている。初期の作風は、漆黒の闇の中に少女像を描くものであったが、近年は『源氏物語』を主題にした銅版画集の制作に挑み、鮮やかな色彩の新たな表現を開拓している。


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006