ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アデイェミ



アデイェミ



アトランタ1945+50



アトランタ1945+50



アトリエ前の庭



アドゴ



アドラー



アナツイ



アナパ



アバカノヴィッチ



アバロス



アフォラビ



アフリカセイ



アブウー



アブストラクション・クレアション



アブドゥラマーヌ



阿部展也



アベールディス



アペル



阿房宮図


<前 (4/30ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


いわはし のりあき

岩橋教章


1832年三重県に生まれる。1883年没する。はじめ狩野洞庭に学んだ。1871年兵部省の兵学大属になり、同年海軍省兵学権大属となる。1873年ウィーン万国展覧会に際して、印刷伝習生に選ばれ同地に留学。ここで地図製作法や銅、石版術を学ぶ。翌年帰国、大蔵省印書局に勤務し、西洋版画術の推進に努力する。1881年第2回内国勧業博覧会の審査員に任ぜられる。(「みづゑのあけぼの 三宅克己を中心として」図録 1991年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006