![]() |
|||
| データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。 | |||
|
いけだ こそん 池田孤邨
1801年越後(現新潟県)水原に生まれる。1866年没する。名は三信、三辰、字は周二。自然菴、蓮庵、煉心窟、画戦軒、松軒などと号す。若くして江戸に出て、酒井抱一に入門。一門のなかで、其一とともに中心的役割をはたした。晩年には、中国絵画も学んでいる。抱一の『光琳百図』にならって『新選光琳百図』を著す。また、書画の鑑定に優れ、『抱一聖人真蹟鏡』を刊行するなど、抱一の鑑定でも役割を果たしている。(「近代日本画への道程 「日本画」の19世紀」図録 1997年)
カテゴリー:作家
リチャード・エステスとは?【 作家名 】 1932年アメリカに生まれる。1952−56年、シカゴ美術研究所で学ぶ。ニューヨーク市およびメイン州在住。エステスはフォトリアリズムの画家として世界的に知られているが、その都市風景は実際には複数の写真の組合せに基づいており、しかもこれに大きく変更が加えられることも多い。マンハッタン風景の数々はよく知られているが、ヨーロッパの都市、たとえばパリ、ヴェニス、バルセロナ、ローマ、ロンドン、フィレンツェなどを描いた大作もある。日本では東京や広島も取り上げている。(「アメリカン・リアリズム」図録 1992年) |
||