ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


イカロス III



イカール



伊上凡骨







イギリスセイ







イケアシャ



池田孤邨



池田蕉園



池田龍雄



池田輝方



池田満寿夫



池田宗弘



池田遙邨



池田洛中



異国風景人物図



イコノグラフィー



石井鶴三



石井柏亭



石井林響


<前 (9/30ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


いしかわ たいろう

石川大浪


1765年生まれる。1817年没する。幕府大番組の組頭をつとめた旗本。名は乗加、通称甲吉、字は啓行。後に、七左衛門と改名。大浪の号は、南アメリカのテーブル・マウンテンのことで、中国での表記である大浪山からとった。オランダ語のTafel Berg(テーブル・マウンテンの意)を署名に用い、その訳である机山も号とした。前野良沢、大槻玄沢、杉田玄白、谷文晁、木村蒹葭堂らと交友し洋風画を描いている。玄沢や玄白、杉田立卿ら蘭学者の著作や翻訳書に挿図を描いている。(「日本近代彫刻の一世紀 写実表現から立体造形へ」図録 1991年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006