ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


レフラー



レプリカ



レベッカの誘拐[ウジェーヌ・ドラクロワの原画による]



レリーフ



レンシュンチェン



錬金術師



連結された手



連山春色図



レンツ



レントゲン室



レーヴラザール



レーガンと郭(A)



レーニ



レーバーン



レーフ



レームブルック



ロイテン



ロイ・フラーのためのポスター



老猿〔重要文化財〕



樓閣山水之図


<前 (8/11ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


かわべ みたて

川辺御楯


現在の福岡県柳川市に生まれる。はじめ久留米藩の絵師などについて狩野派を学ぶが、復古思想の影響から土佐派を研究。兵学や国学、有職故実を修め、幕末は勤王の志士として国事に奔走。明治元年(1868)上京し、土佐光久に師事。太政官や伊勢神宮などに出仕した後、画業に専念した。内国絵画共進会、東洋絵画共進会などで受賞を重ね、日本美術協会では審査員をつとめた。明治26年(1893)シカゴ万国博覧会に出品。(「近代日本画への道程 「日本画」の19世紀」図録 1997年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006