ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


赤い少女



赤い服のセザンヌ婦人



赤い枕で眠る女



赤い闇6



赤城泰舒



アカシア



赤土山



アカデミー



赤紫の花瓶



〈赤を見ることができない〉



亞艦来浦図











秋岡美帆



秋草小禽図



秋草花図



秋野不矩



秋の木葉



秋山祐徳太子



諦め


<前 (2/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


きたやまかんがん

北山寒巌

長崎の帰化人の末裔で、江戸麻布に生まれる。唐姓を馬、諱を孟煕、俗称を権之助といった。父の道良(北山太郎)に絵を学び、漢画をよくした。寒巌は、幕府の与力となるが、蘭学者と交流し洋風画も描く。江戸参府のオランダ人にオランダ語と洋画を学び、樊泥亀(ヴァン・ダイク)という名を与えられたと伝えられている。平賀源内の門人森島中良の『ヨンストン動物図譜』や『万國新話』のなかに挿図を描いた。谷文晁は、西洋画の技法を寒巌とともに学び吸収したといわれる。(「近代日本画への道程 「日本画」の19世紀」図録 1997年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

渡辺崋山とは?【 作家名 】

江戸の三河田原藩邸に生まれる。名は定静。字は伯登、子安。幼名は源之助あるいは虎之助。通称を登という。華山と号するが、35歳以後崋山と称した。はじめ狩野派の白川芝山に、ついで谷文晁門下の金子金陵に師事。後に文晁の門に入った。初期は、沈南蘋の影響を受けたが、西洋画法を取り入れた写生表現の他、文晁を受け継ぐように古画を模写し、多様な流派の表現を試みて、自己の表現のなかに溶かし込んでいった。田原藩年寄、江戸留守居役などの藩務をこなしながら蘭学にも関心を強め、高野長英らと研究会「尚歯会」を組織。蛮社の獄で、著作が政事誹謗の罪に問われ、国元蟄居を命じられるうちに自刃した。(「近代日本画への道程 「日本画」の19世紀」図録 1997年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

渡辺崋山

キーワードを含む記事
3件見つかりました。

  高久靄?

  谷文晁

  渡辺崋山


<前   次>

徳島県立近代美術館2006