データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
子供用机
子供用テーブル
子供用テーブル(給食・安全・遊び兼用テーブル)
子供用デスク
子供用のスツール
子供用乗り物「サイクロ・スキッフ」
子供用乗り物「ビッグ・ザ・フェイス」
子供用ハンドル付き四輪車
子供用肘掛け椅子
子供用肘掛け椅子「小さな休息」
子供用揺り椅子
子供用3人掛け椅子
子供を包むためのアラウカンのベルト
コナテ
湖畔連雨図
小林敬生
小林孔
小林古径
小林永濯
小林清親
<前
(27/31ページ)
次>
●もくじのさくいん
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
すべて
作家
(1701)
作品
(1851)
美術用語
(163)
その他
(1)
こばやしえいたく
小林永濯
江戸日本橋に生まれる。名は徳宣、通称秀次郎。鮮斎永濯とも号す。中橋狩野家の
狩野永悳
に師事し、永躍、永端と号した。18歳で、井伊直弼に召し抱えられ彦根藩の絵師となる。桜田門外の変の後、井伊家を辞し、諸国を旅する。明治に入ると浮世絵も描き、本や雑誌、新聞の挿絵を手がける。明治18年(1885)の第一回鑑画会大会で一等賞を受賞。(「近代日本画への道程 「日本画」の19世紀」図録 1997年)
カテゴリー:
作家
本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。