データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
竹久夢二
武山まどか
多色による4つのマリリン
黄昏
佇む小妖魔
多田藍香
立葵
立木泉
立石春美
建畠覚造
建畠大夢
立山遠望
立脇泰山
田名網敬一
田中善之助
田中岑
田中稔之
田中昇
田中保
田中蘭谷
<前
(3/21ページ)
次>
●もくじのさくいん
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
すべて
作家
(1701)
作品
(1851)
美術用語
(163)
その他
(1)
たかく あいがい
高久靄?
下野国(現栃木県)に生まれる。名は徴、字は子遠。通称秋輔。号は靄?香iあいがい)、疎林外史、如樵など。故郷で
小泉斐
などに学んだ後、江戸に出て
谷文晁
に入門。また、池大雅に私淑し、大雅の別号から樵をとり、如樵と称した。その後、京阪地方に遊学し、南画を中心に学んだ。江戸に帰ってからは、文晁門下の
渡辺崋山
や立原杏所らと親交を結んだ。蛮社の獄で投獄された崋山の救援活動を行ったことでも知られている。(「近代日本画への道程 「日本画」の19世紀」図録 1997年)
カテゴリー:
作家
本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。