ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


司馬江漢



シバタ・イワオ



柴田是真



芝田米三



柴原希祥



島あふひ



島州一



島田章三



島田滴州



島村俊明



清水多嘉示



清水登之



シム



シムズ



下村観山



下村良之介



シモンズ



シャイエン族の子供背負いかご



シャヴィンスキー



シャガール


<前 (9/27ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


しのみや きんいち

四宮金一


1938年香川県に生まれる。1964年に第8回シェル美術賞展佳作賞、65年には香川県展第30回記念賞、68年には四国現代美術展大賞を受賞する。1977年には奨学金を受けてニューヨークに渡り、ブルックリン・ミュージアム・アート・スクールに学ぶ。1982年には日本国際美術展大賞、同年、エンバ美術賞展、国立国際美術館賞、84年には日仏現代美術展大賞、85年にはジャパン・エンバ大賞を受賞した。彼が描く空間は、変形キャンバスと、歪曲された遠近法によってその方向感覚が失われてしまっている。また、まるで紙の端がめくれ上がったような表現は、虚構性を強調しており、陰影表現にしても、どちらが実物でどちらがシルエットなのかあいまいである。それは単なる視覚的な遊びではなく、実在と非実在の葛藤が、無機的な様相をとって、現れたものなのである。(「なぜか気になる人間像 徳島県立近代美術館所蔵名品展」図録(埼玉県立近代美術館)1992年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006