ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


竹久夢二



武山まどか



多色による4つのマリリン



黄昏



佇む小妖魔



多田藍香



立葵



立木泉



立石春美



建畠覚造



建畠大夢



立山遠望



立脇泰山



田名網敬一



田中善之助



田中岑



田中稔之



田中昇



田中保



田中蘭谷


<前 (3/21ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


れいぜい ためちか(ためたか)

冷泉為恭


京狩野家の画家、狩野永泰の三男として生まれる。狩野永岳は、叔父にあたる。父の没後、冷泉三郎為恭と称し、蔵人所衆岡田出羽守為純の養子となってからは、岡田姓を名乗った。父について狩野派の画法を学んだが、あきたらず、復古大和絵の研究を行った。有職故実は、青年時代から詳しかったといわれる。右大臣三条実萬の推挙で御所出仕となり、小御所の襖絵を制作。京都所司代、酒井家所蔵の古大和絵の臨模を行うなど酒井家との交流をもったことや、徳川家ゆかりの岡崎にある大樹寺の襖を描いたことが、勤皇派から反感を買い惨殺された。(「近代日本画への道程 「日本画」の19世紀」図録 1997年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006