ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


出会い



ディア



ディアロ



ディアーニュシャネル



ディヴァン・ジャポネ



ディヴァン・ジャポネ



ディヴェキー



ディオマンデ



ディキンソン



「ディ・クヴェレ」/(平面装飾)



「ディ・クヴェレ」第1巻/(ビニェットの形での全アイデア)



「ディ・クヴェレ」第2巻/(本装飾と平面模様)



「ディ・クヴェレ」第5巻/(自然界の諸形態)



ディクス



「ディ・フレッヒェ 第1巻」



「ディ・フレッヒェ 第2巻」



ディメ



ディール



ディ-ベンコ-ン



デイヴィーズ


<前 (13/21ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


かど たく

角卓


香川県高松市に生まれる。昭和20年(1945)上京し武蔵野美術学校西洋画科に入学。昭和24年には関西光風会展最高賞を受賞する。同25年に光風会入選、翌年には日展初入選。その後は光風会展と日展の両方に出品を続けたが、昭和32年第13回日展で岡田賞。また、昭和43年には渡欧し、帰国後はそれまでのモノクローム的な作風から一転して絢爛たる色彩を用いるようになり、新たな画境を展開する。また光風会展でも2回受賞し同45年運営評議員となったが、昭和53年に退会し、日洋展に参加する。昭和54年に日展審査員、55年会員となり平成4年日展評議員となる。ここ十数年は「艶景」をテーマにした制作を続けている。鮮烈な色彩し力強く展開する構図、また幻想的で、宗教的情念を連想させる作品が多い。(「東四国阿波讃岐風景画展」図録 1993年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006