ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


「アレゴリー 新シリーズ」



アレシンスキー



哀れなアン



アングル



アングルのヴァイオリン



アングレームの城壁跡



安斎重男



安全灯油「サクソレーヌ」



安全な死の保管場所



UNTITLED



無題



無題



Untitled(BLACK MAN)



UNTITLED 2



アンダーソン



アンティミスム



アンテス



アンデパンダン展



アントナン・アルトーの肖像



And / or in Profile


<前 (7/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


さたけ とく

佐竹徳(徳次郎)

大阪府大阪市に生まれる。本名徳次郎。大正3年(1914)に関西美術院に入り鹿子木孟郎の指導をうける。同5年上京し、川端絵画研究所に入り、藤島武二に師事する。同6年第11回文展で「清き朝」から初入選。同10年第3回帝展に「静物」を出品し特選となる。その後、昭和4年(1929)第10回帝展で「ダリア」が、翌年の第11回展でも「巌せが特選となり以後無鑑査となる。昭和10年には帝展に不出品を声明。新しい洋画の団体、第二部会の創設に参加する。その時、鈴木竹馬、中野和高伊原宇三郎らと行動をともにするが、帝展の改組後昭和12年からは帝展に無鑑査で出品。昭和15年には新しく創立された創立会に参加し会員となった。戦後は生まれ変わったつもりで画家としての名前を「徳」とし、昭和21年第1回日展で「竹園」が特選。以後日る審査員を数回務める。昭和34年初めて岡山県牛窓町のオリーブ園を訪れ、オリーブの緑に感動し、一旦帰京後、再び牛窓を訪れる。昭和38年、この頃から、一年の大半を牛窓町で過ごすようになる。昭和43年日本芸術院賞受賞。同44年日展理事となる。その後参与の地位は辞退し、現在は顧問。平成3年(1991)日本芸術院会員となる。(「東四国阿波讃岐風景画展」図録 1993年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

里見勝蔵とは?【 作家名 】

1895年京都府に生まれる。1981年没する。1913年、関西美術院で鹿子木孟郎にデッサンの手ほどきを受ける。翌年東京美術学校に入学し、在学中1917年に第4回二科展と第4回院展に初入選、19年に卒業する。1921年渡仏してモーリス・ド・ヴラマンクに師事、翌年グランド・ショミエールに通う。1925年帰国し、第12回二科展に滞欧中の作品を出品、樗牛賞を受賞する。翌年、一九三〇年協会の創立に参加する。1927年第14回二科展で二科賞を受け、29年には会員となり一九三〇年協会を退会、また30年には二科会も退会し、独立美術協会創立に参加、以後独立展に出品する。1937年独立美術協会を退会し、無所属となる。戦後は1954年国画会会員となり、同年から58年まで滞欧し、ヴラマンクと再会する。1974年写実画壇を設立。静物や人物を、奔放な激しいタッチ、原色のなまなましい色調で描く、フォーヴィズムの作風で知られる。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

里見勝蔵

キーワードを含む記事
5件見つかりました。

  今西中通

  コミサ[洋傘による少女]

  里見勝蔵

  前田寛治

  屋根の見える風景


<前   次>

徳島県立近代美術館2006