ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


赤い少女



赤い服のセザンヌ婦人



赤い枕で眠る女



赤い闇6



赤城泰舒



アカシア



赤土山



アカデミー



赤紫の花瓶



〈赤を見ることができない〉



亞艦来浦図











秋岡美帆



秋草小禽図



秋草花図



秋野不矩



秋の木葉



秋山祐徳太子



諦め


<前 (2/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


たかばたけ たつしろう

高畠達四郎

東京都中央区に生まれる。12歳の頃から油絵を描き始める。大正3年(1914)慶応義塾大理財科に入学するが、同5年には画家を志して同校を中退、本郷洋画研究所に入った。大正8年には第7回光風会展初入選。同10年には第3回帝展に初入選しその年に渡仏する。パリではアカデミー・ランソンに通い海老原喜之助らと交友を深めた。この間にサロン・ドトンヌに出品し入選、また、ドラン、アンリー・ルソーに傾倒したと言う。昭和3年(1928)に7年間の滞在を経て帰国し二科展に滞仏作を出品。翌4年には第4回国画会に出品、会友に推挙され、次の年に会員となる。しかし、昭和11年の独立美術協会の創立に参加、以後は独立展を中心に活動する。戦後は独立展のほか、日本国際美術展、現代日本美術展などにも、幅広く出品した。昭和26年には東京芸術大学講師、同39年からは武蔵野美術大学教授となる。また美術雑誌に美術批評やエッセーを書き、文筆家としても知られている。(「東四国阿波讃岐風景画展」図録 1993年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ブラックとは?【 作家名 】

1882年フランスのアンジャントゥイユに生まれる。ピカソと共にキュビスムの創始者の一人であり、第一次大戦までは中心人物であった。大戦後は、対象の再現性を保ちながらそれを自由に分解し再構成する手法により、洗練された構成的画風を確立する。なお、出品作に登場するヘリオスとは、ギリシア神話の太陽神である。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ブラック

キーワードを含む記事
40件見つかりました。

  アトランタ1945+50

  アトランタ1945+50

  ジュール=オーギュスト・アベール=ディス

  ジョセフ・アルバース

  雄鶏

  片腕をあげて座る女

  モイズ・キスリング

  キュビスムについて

  キュビズム

  ギターを弾く女と2人の女

  ファン・グリス

  アンリ=シャルル・ゲラール

  コンポートのある静物

  皿のデザイン(鴨)

  アレクサンダー(クサンティ)・シャヴィンスキー

  ジャポニスム

  ジュール・ヴィエイヤール工房

  扇面画

  SOUL

  アンリ・ソム(フランソワ・クレマン・ソミエ)


<前   次>

徳島県立近代美術館2006