ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


版画集〈ドリアン・グレイの肖像〉2. ホース・ランプ



版画集〈響き〉1.赤色の前の二人の騎手



版画集〈響き〉12.即興5



版画集〈響き〉21.騎士の道



版画集〈響き〉52.大いなる復活



版画集〈流砂〉I 仕事をする彫刻家



版画集〈流砂〉III 鏡の前の二人の女



版画集〈7点組木版画集 戦争〉7. 民衆



斑点のある山椒魚



ハンモック(10−12歳用)



ハートリー



ハーベイ



ハーマンヘイズ



ハーム



バイヤー



バイルレ



バイロス



バウアー



バウハウス



バウハウスヴァイマール


<前 (8/34ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


たかい ていじ

高井貞二


1911年大阪市に生まれる。1986年没する。1930年上京、一時川端洋画研究所に学ぶ。この年第17回二科展に19歳で初入選となる。その後二科会、新油絵の会、二科九室会、文展等で活躍するなど、シュルレアリスムの作家として注目を集めた。戦後は、行動美術協会創立に参画、現代美術総合展、読売アンデパンダン展、美術団体連合展等で活躍するが、1954年単身で渡米。アクション・ペインティングの渦中に身を投じ、ホイットニー美術館全米選抜展、コーコラン・ビエンナーレ展、カーネギー国際美術展等に招待出品されるなど、戦後第一期の在米作家としてアメリカ画壇で高い評価を受けている。一方、国内においても二紀会委員となり、第3回福島賞を受賞、日本国際美術展、現代日本美術展等に招待出品されるなど、国内外で幅広く活躍している。


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006