ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


マイケル・グレイニェツ



マイヤー



マイヤー



マイヨール



前田寛治



前田青邨



前田暢堂



前を向いた頭部の習作と2つの手の習作



牧野克次



幕間 01021



幕間 01031



マクセヴィルアトリエジャンプルヴェ



マケット



曲子光男



貧しい食事



貧しき食事



街に沿って



街のジャングル−日刊紙



〈街を歩くこと〉



マッキントッシュ


<前 (1/17ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


きむら ぶざん

木村武山

明治9年(1876)茨城県笠間市に生まれた。本名信太郎。13歳で地元の南画家家桜井華陵に師事、この頃武山と号した。明治23年(1890)上京し、開成中学校へ入学。また川端玉堂に師事し、その画塾天真社に学んだ。24年(1891)東京美術学校に入学、29年(1896)卒業後、岡倉天心の率いる日本絵画協会に参加。同年の第1回展で2等褒状。31年(1898)日本美術創立に参加。副員となり、のちに正員となった。同年第5回日本美術協会第1回日本美術院連合共進会出品の「野辺」が銅牌。さらに34年(1901) 第11回日本絵画協会第6回日本美術員連合共進会などでも銅牌受賞。39年(1906)日本美術院五浦移転にともない、天心に従い家族とともに移住。同地で描いた「阿房劫火」が40年(1907)第1回文展で3等賞。43年(1910)第4回文展「孔雀王」で再び3等賞。天心に啓発されて、歴史画を多く描いた。45年(1912)五浦を引き上げ上京。大正3年(1914)の日本美術院再興時には経営者同人となり、以後その中心的存在となった。同年の再興第1回院展には、深い自然観照と琳派の手法を取り入れた「小春」を出品。以後は4年(1915)第2回院展「弥陀三尊」、6年(1917)第4回院展「法然上人」、8年(1919)第6回院展「弥陀来迎」、9年第7回院展「降魔」など、仏教に取材した作品を多く描き、昭和に入ると昭和4年(1929)第16回院展「一宇金輪仏」、9年(1934)第21回院展「歓世音寺炎上」などの仏画を発表した。日本美術院きってのカラリストといわれ、秀れた色彩感覚と古典に学んだ描法を特色とした。10年(1935)帝国美術院参与。12年(1937)脳内出血で倒れてのち、右手が不自由となり、鉛筆を左手に持ち替えて制作。左武山の異名をもった。(「滋賀県立近代美術館所蔵作品による 日本画に見る画家のまなざし」図録 1998年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

表現主義とは?【 美術用語 】

20世紀の初頭にドイツでおこった芸術運動。印象主義への反動と考えられる。つまり作品は自然が人間に入ってくる印象(impression)ではなく、人間の精神的なものの外への表現(expression)である、という考え方に立っている。1905年にドレスデンで「ブリュッケ(橋)」というグループが結成された。キルヒナーシュミット=ロットルフなどの他、ノルデも短期間参加した。原色を多用した激しい色の対比や、線そのものの表現力を生かしたその画面は、抑制に反抗する。創造への衝動をあらわしている。1911年にはキュビズムをとり入れた表現主義的な活動をしたグループ「ブラウエ・ライター(青騎士)」が結成された。短期間の活動ではあったが、マルクカンディンスキークレーらを輩出した。そして第一次世界大戦後は、これらの画家たちはそれぞれ独自の活動を展開していく。なお、フランスにおける表現主義的な活動は、フォーヴィズムと呼ばれ、日本の近代絵画にも影響を与えた。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

表現主義

キーワードを含む記事
93件見つかりました。

  子供と伯母

  アクション・ペインティング

  頭No.3

  カレル・アペル

  ピエール・アレシンスキー

  ホルスト・アンテス

  アンフォルメル

  異邦人の訪問

  ニール・ウェリヴァー

  Waving figure - 29

  ヴィック・ジャンティ

  パウル・ヴンダーリッヒ

  マックス・エルンスト

  エルンスト・ルートヴィヒ・キルヒナー

  奥底の青

  片岡球子

  アレックス・カッツ

  黄色の上着を着て

  木こり

  チャック・クロース


<前   次>

徳島県立近代美術館2006