ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


野添平米



野田九浦



野田哲也



野長瀬晩花



野々宮



野原の蓮



野見山暁治



野村耕



野村佐紀子



野村仁



野村誠 グランディ・アート・ギャラリーでのしょうぎ作曲



野村誠 ゴヤの部屋



野村誠 プレ・ワークショップで作曲した曲



野村誠 プレ・ワークショップの記録映像



ノラ



ノルシャ



ノルデ



ノルマンディ、ブルターニュ-西部鉄道



ノン・フィギュラティフ



ノートヘルファー


<前 (7/8ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ふくざわ いちろう

福沢一郎


1898(明治31)年、群馬県に生まれる。1918年より東京帝国大学文学部に通うかたわら、朝倉文夫に彫刻を学ぶ。22年第4回帝展彫刻部に初入選。1924年渡仏、同年のサロン・ドトンヌに油彩画で初入選する。シャガールやルーベンスの作品に魅かれ、次第に彫刻から絵画へ移行する。28年パリで個展を開催。この頃からキリコやエルンストの作品に刺激を受け、シュルレアリスム的作品を制作し始める。31年第1回独立美術協会に特別陳列され、大きな反響を呼んだ。同年に帰国。39年に美術文化協会を結成。78年には文化功労者に選ばれ、91年文化勲章を受ける。92年東京で死去。(「薩摩治郎八と巴里の日本人画家たち」図録 1998年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006