ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


『革命に奉仕するシュルレアリスム』誌 第5号



革命のためのシュルレアリスム 1-6号(2号欠)



家具つきホテル



家具デザインスケッチ 7点



かぐやひめ



掛井五郎



夏景山水図



影シリーズ 石と影



影シリーズ 右近の葉と影



影シリーズ 海辺の黄色の花と影



影シリーズ 海辺の葉と影



影シリーズ ススキと影



影シリーズ 砂と影



影シリーズ 菜の花と影I



影シリーズ 都わすれと影



影シリーズ れんげと影



影シリーズ れんげと影



影シリーズ 石と影



影シリーズ 右近の葉と影



影シリーズ 海辺の黄色の花と影


<前 (2/31ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


こうだかつた

香田勝太


1885(明治18)年、鳥取県に生まれる。1910年に東京美術学校西洋画科を卒業。藤田嗣治とは同期。この頃から、油絵具を使って屏風などに東洋画風の表現で花卉を描き始める。10年第4回文展に初入選。以降晩年まで文展帝展、新文展を主要な発表の場とし、国民美術協会展、白日会展などにも出品した。26年渡仏。サロン・ドトンヌ、サロン・ナショナルに出品。27年の第3回在巴里日本人美術家展、大戦傷病兵義捐展覧会日本美術家部門などにも出品。29年に帰国。滞欧作品展を三越ギャラリーで開く。31年から女子美術専門学校で教鞭を執る。46年鳥取で死去。(「薩摩治郎八と巴里の日本人画家たち」図録 1998年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006