ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


山内春暁人



「山の湖」



山本鼎



山本淑生



山本敬輔



山元春挙



山本貞



山本豊市



山本正道



山本容子



病みあがり:ルペール夫人



ヤンケ



ヤーン



ヤーン



湯浅桑月



ゆあみするシュザンヌ[ジャン=バティスト・サンテールの原画による]



幽遠



優雅な会話[ニコラ・ランクレの原画による]



結城正明



遊魚


<前 (3/8ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


せざき はるお

瀬崎晴夫


1907(明治40)年生。本籍地は兵庫県。芦屋で教職に就いた後、29年に渡仏。パリでアリアンス・フランセーズ高等科を卒業。31年頃からは、駐仏日本大使館の陸軍武官室に嘱託として勤務しながら絵を続けたという。渡航した29年にはパリ2回展に出品。岡鹿之助との関係だったかと思える。34年の巴里邦人画展、38年と39年の巴里日本美術家展にも出品。42年ストックホルムに移り,終戦まで日本大使館の海軍武官室に嘱託として勤務する。戦後も滞在が許され、54年国籍を取得。77年スウェーデンで死去。スウェーデンの美術界で高い評価を得ていたという。(「薩摩治郎八と巴里の日本人画家たち」図録 1998年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006