ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


Waving figure - 29



植木茂



上田薫



上野春香



上野泰郎



植松奎二



上村淳之



上村松園



上村松篁



上村次敏



ウォナー



ウォーカー



ウォーホル



ウオカーとブロードウェイ



雨期



浮田一??(いっけい)



浮世絵師安藤広重



雨後



雨後



雨後之山


<前 (16/30ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


たかば びん

高羽敏


版画家。戦前から戦後に活躍した版画家。図案の職に就いていた。徳島市に生まれた。松原三五郎がひらいた天彩画塾に1918(大正7)年入り、大阪で油絵を学んだ。その後東京に移り、1920(大正9)年、本郷洋画研究所に学んだ。1923(大正12)年、神田文房堂で友人と赤踏社展を開いたが、この年の関東大震災で全ての作品が灰になってしまったという。職業を転々とし、一度は画家の道を諦めたが、10年以上たって再出発を志す。西田武雄の指導を受けてエッチングを研究。1938(昭和13)年の新文展エッチングの作品が落選したが、その後、武藤完一に指導を受けた。1939(昭和14)年、第3回文部省美術展(新文展)に銅版画の〈奇礁〉が初入選。以後、新文展や国画会展、日本エッチング展覧会に出品、大阪で個展を開催した。(「開館10周年記念展 近代徳島の美術家列伝」図録 2000年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006