ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アクアチント



アクション・ペインティング



悪の泉−『エスタンプ・オリジナル』誌第6号より



『悪の華』のために版刻された14図



アクパン



あけぼの村物語







浅井忠



浅井柳塘



朝倉文夫



麻田浩



麻田辨自



朝の散歩



アサンブラージュ



東谷武美



アズメ



麻生三郎



遊び用の棚



頭No.3



アダムとイヴ


<前 (3/186ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


なかむら ひろし

中村宏

1932年静岡県に生まれる。1955年日本大学芸術学部美術学科を卒業。在学中の1953年、山下菊二、尾藤豊、桂川寛、池田龍雄らと日本青年美術家連盟を結成。また、井上長三郎、丸木位里、吉井忠らの結成した前衛美術会の主催するニッポン展に1953年の第1回展から59年まで出品。1960年以降は前衛美術展となる同会主催の展覧会に出品を続けている。1954年から61年まで日本美術会の日本アンデパンダン展に、1960年国立近代美術館の「超現実絵画の展開」展に、1966年山下菊二、立石紘一と3人の日本人展を、横尾忠則、立石紘一、篠原有司男と「美術の中の四つの『観光』」展を開く他、現代日本美術展、国際青年美術家展に出品する。1981年82年には、東京国立近代美術館、京都国立近代美術館の「1960年代−現代美術の転換期」展に出品。政治的社会的テーマや、偏執的な愛着を持つ飛行機、汽車、セーラー服の女子学生を、シュルレアリスムの影響のもとに、誇張した遠近法の組み合わせとモンタージュ技法によって描き出す。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

インスタレーションとは?【 美術用語 】

「設置」、「取り付け」という意味。芸術作品を展示するのに際して、その場としての空間に一つ一つの作品を単に展示するというのでなく、いくつかの作品を用いて意識的表現を加えて、空間構成しようとする展示の試み、工夫をいう。よって展示会期中、観者に示されるが、会期が終われば解体される運命にあるもので、ふつう一時的な作品と考えられる。壁や床の配置だけでなく、時には天井から吊り下げられるものもあって、壁・床・天井などに囲まれた空間全体に及ぶものである。目新しく人目をひくようなものや、大がかりなものもあり、1970年代以降、しばしば用いられてきた試みである。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

インスタレーション

キーワードを含む記事
19件見つかりました。

  〈赤を見ることができない〉

  インスタレーション

  アンデシュ・ヴィッドフ

  片瀬和夫

  トニー・クラッグ

  ハンス・ペーター・クーン

  アブドゥラエ・コナテ

  イッサ・サンブ

  アルフレッド・ジャー

  カタリーナ・ジーフェアディング

  対話

  〈中央の場〉

  〈どのような音楽が頭の中に壁を創るのか〉あるいは〈フルクサスの竪琴〉

  〈街を歩くこと〉

  マリソル

  無垢(1)

  もうひとつの世界,もう一つの時

  マリー・ジョ・ラフォンテーヌ

  ウルフ・ロロフ


<前   次>

徳島県立近代美術館2006