ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


The Signified or If No.1



The Signified or If No.2



The Signified or If No.3



The Signified or If No.4



The Signified or If No.5



The Signified or If No.6



The Signified or If No.7



ザヴジェル



ザガッタ



雑誌「青騎士」



雑誌「自由」(ラ・リベルテ)



雑誌「微笑み」(ル・スリール)



雑誌「ル・ポンポン」



ザツキン



『ザ・ライフ・オブ・マン』



ザルテン



「詩−赤いバラの花びらが降るとき」



詩「ドンファン」のための素材



Sharing of Nameless



シェイクスピア方程式 おわりよければすべてよし


<前 (6/27ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


いいだ そうきち

飯田宗吉

洋画家。草創期の徳島の洋画界で活躍した洋画家。海部郡牟岐町に生まれた。雅号は緑影。旧制徳島県立徳島中学校を卒業して上京。早稲田大学商科に学ぶかたわら、1907(明治40)年頃から、大下藤次郎が開設した水彩画講習所(1908年日本水彩画研究所と改称)に通った。1908(明治41)年、病気療養のため徳島に戻った。1912(大正1)年、徳島市千秋閣で開催された第1回紅燈会展に参加。写真愛好家のグループ展だが、県内の洋画家の作品や大下藤次郎らの作品も展示した。洋画の展覧会としては、県内初の例である。飯田は本展の出品作家である中高一とともに、この展覧会で中心的な役割を果たし、大下作品を招来するため奔走した。また翌年徳島在住の洋画家が結成したオーロラ(暁光)会にも関わったと思われる。後には写真家として活動した。(「開館10周年記念展 近代徳島の美術家列伝」図録 2000年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

河井清一とは?【 作家名 】

1891年奈良県に生まれる。1979年没する。父親の転勤にしたがって大阪で小学校を卒業する。1904年頃家族で徳島に移り住み1909年旧制徳島中学校(現県立城南高校)を卒業する。1912年東京美術学校西洋画科に入学し、在学中の1914年に第8回文展に入選し、卒業後は文展帝展、新文展、日展、光風会展などに出品して受賞を重ねる。戦後は日展審査員、評議員、参与、光風会監事などの要職を歴任する。1922年には徳島在住の洋画家たちと、徳島洋画研究団を結成している。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

河井清一

キーワードを含む記事
3件見つかりました。

  河井清一

  婦人像

  渡瀬政近


<前   次>

徳島県立近代美術館2006