ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


マイケル・グレイニェツ



マイヤー



マイヤー



マイヨール



前田寛治



前田青邨



前田暢堂



前を向いた頭部の習作と2つの手の習作



牧野克次



幕間 01021



幕間 01031



マクセヴィルアトリエジャンプルヴェ



マケット



曲子光男



貧しい食事



貧しき食事



街に沿って



街のジャングル−日刊紙



〈街を歩くこと〉



マッキントッシュ


<前 (1/17ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


いいだ そうきち

飯田宗吉

洋画家。草創期の徳島の洋画界で活躍した洋画家。海部郡牟岐町に生まれた。雅号は緑影。旧制徳島県立徳島中学校を卒業して上京。早稲田大学商科に学ぶかたわら、1907(明治40)年頃から、大下藤次郎が開設した水彩画講習所(1908年日本水彩画研究所と改称)に通った。1908(明治41)年、病気療養のため徳島に戻った。1912(大正1)年、徳島市千秋閣で開催された第1回紅燈会展に参加。写真愛好家のグループ展だが、県内の洋画家の作品や大下藤次郎らの作品も展示した。洋画の展覧会としては、県内初の例である。飯田は本展の出品作家である中高一とともに、この展覧会で中心的な役割を果たし、大下作品を招来するため奔走した。また翌年徳島在住の洋画家が結成したオーロラ(暁光)会にも関わったと思われる。後には写真家として活動した。(「開館10周年記念展 近代徳島の美術家列伝」図録 2000年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

徳島の美術とは?【 美術用語 】

近代美術館では、コレクション収集方針の柱の一つとして、「徳島ゆかりの美術」をテーマに据えています。徳島出身の作家、徳島で活動した作家による作品のほか、徳島の風物を描いた作品を収集対象としています。「徳島の美術」のキーワードにより、徳島の風物を描いた作家を検索できます。また、「徳島ゆかり」のキーワードにより、徳島出身または徳島で活躍した作家たちを検索できます。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

徳島の美術

キーワードを含む記事
28件見つかりました。

  浅井柳塘

  飯田宗吉

  石川真五郎

  石丸一

  一原五常

  井上辨次郎

  太田三郎

  奥田芳彦

  河野太郎

  久米福衛

  公文蘆淵

  後藤春潮

  高岡何有

  高羽敏

  多田藍香

  白青山

  津田季穂

  東條七郎

  徳島の美術

  徳島ゆかり


<前   次>

徳島県立近代美術館2006