ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


「ライバッハ(リュブリャナ)のために」



ライヒレ



ライ麦おばさん



ライング



ラインスベルク



ラウシェンバーグ



ラウルドゥケイザー



ラヴォ



羅漢 一



楽此幽居図



ラグーザ



羅針盤



ラジオ「グラモン」



ラジオ「ミロマ」



ラスケ



裸体像の習作



ラチャ



ラパン・アジル



ラパン・アジル



裸婦


<前 (1/11ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


つだ すえお

津田季穂

洋画家。戦前戦後を通じて、徳島の洋画界で活躍した画家。栃木県に生まれた。旧姓は神吉、後に津田姓を継いだ。キリスト教の洗礼名はヨゼフ。東京で旧制白山中学校に入学したが、1917(大正6)年同校を中退、この頃約半年間洋画家高橋芝山のもとでデッサンを習い、次ぎに約1年間太平洋画会研究所に、その後日本美術院の研究所に通った。1943(昭和18)年洗礼を受け、受洗後徳島を訪れて鳴門市に住んだ。その後福岡古賀教会に赴任したが、徳島県阿南教会に転任すると、再び鳴門市に住まいを構えた。1948(昭和23)年、地元の画家たちがつくる美術グループ・ベニウズに参加し、以降毎年ベニウズの展覧会に出品し、次第にグループの中心的な立場になっていった。また大阪日動画廊、東京日動サロン、高宮画廊などで頻繁に個展を開催した。(「開館10周年記念展 近代徳島の美術家列伝」図録 2000年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

徳島の美術とは?【 美術用語 】

近代美術館では、コレクション収集方針の柱の一つとして、「徳島ゆかりの美術」をテーマに据えています。徳島出身の作家、徳島で活動した作家による作品のほか、徳島の風物を描いた作品を収集対象としています。「徳島の美術」のキーワードにより、徳島の風物を描いた作家を検索できます。また、「徳島ゆかり」のキーワードにより、徳島出身または徳島で活躍した作家たちを検索できます。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

徳島の美術

キーワードを含む記事
28件見つかりました。

  浅井柳塘

  飯田宗吉

  石川真五郎

  石丸一

  一原五常

  井上辨次郎

  太田三郎

  奥田芳彦

  河野太郎

  久米福衛

  公文蘆淵

  後藤春潮

  高岡何有

  高羽敏

  多田藍香

  白青山

  津田季穂

  東條七郎

  徳島の美術

  徳島ゆかり


<前   次>

徳島県立近代美術館2006