データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
獅子舞図
四時花木群虫図
指示器 II
四塵掃却図
シスレー
自然主義
自然の装飾模様
下着の裸婦
設楽知昭
シチェーク
七福神図
四暢図
湿布綿「テルモジェーヌ」
執務室のルイ18世[フランソワ・ジェラールの原画による]
死神将軍
シニャック
篠田守男
しののめ
篠原有司男
四宮金一
<前
(8/27ページ)
次>
●もくじのさくいん
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
すべて
作家
(1701)
作品
(1851)
美術用語
(163)
その他
(1)
たかやま たつお
高山辰雄
1912年大分県に生まれる。2007年没する。東京美術学校日本画科に学ぶとともに、松岡映丘の画塾木之華社に入り、早くから才能を嘱望された。在学中から
帝展
に出品し活躍。戦後は、日展で特選や白寿賞を重ねたのをはじめ、日本芸術院賞、芸術選奨文部大臣賞を受賞。さらに日展評議員、常務理事、理事長などの役員も歴任した。東京芸術大学客員教授をつとめた他、日本芸術院会員、文化功労者となり、1982年には文化勲章を受章するなど、名実ともに現代日本画を代表する作家といえる。
カテゴリー:
作家
本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。